タイピング パソコン 初心者向け

ブラインドタッチの習得の心得!最速で上達する行動3選!

〜この記事で解決する疑問や悩み〜

  • ブラインドタッチを習得するべき理由がわかる!
  • ブラインドタッチを習得する最短の行動がわかる!
  • 停滞気味なのが嘘みたいに改善する!

「ブラインドタッチがいつまでもできるようにならない」
「どうしてもキーボードを見てしまう...」

このような悩みを私も持っていました。
ですが、3つのことを意識して練習した結果、今はエンジニアとしてブラインドタッチができています

意識したことの1つは
ホームポジションを守ること
です。

この記事では、ブラインドタッチを習得する上で心がけるべきこと3選をご紹介します。
これを読めば、ブラインドタッチ習得にグッッと近づきます

この記事を書いた人

投稿主

2000年生まれ。24歳現役エンジニア。
学生時代にオリジナルゲームを3つ作成
保有資格等:
・基本情報技術者・応用情報技術者
・情報処理安全確保支援士試験合格など

ブラインドタッチ

ブラインドタッチとは?

ブラインドタッチとは、キーボードを見ないでタイピングをすることです。

習得すればパソコンのキーボードに限らず、iPadなどのタイピング力も向上します!

ブラインドタッチ習得のメリット

ブラインドタッチを習得して得られるメリットは3つです!

  • タイピング速度が上がる
  • タイピングで疲れにくくなる
  • 誤字・脱字が発見しやすい
タイピング速度が上がる

これが最も大きいメリットです。タイピング速度が上がると、普段行っている「検索」「メモ」「ネットサーフィン」など
パソコンでの作業の全ての速度が上がります!

楽しくタイピング

今やっている作業を短い時間で。今の時間で数倍の作業ができるようになります!

タイピングで疲れにくくなる

ブラインドタッチは慣れれば文字を書くように自然と打てるようになります!
字を書くとき、いちいち書き順や一画一画考えないですらすら書きますよね?

それと同じことがタイピングでできるようになります。

サクサクブラインドタッチ

考えることが減るので、タイピングで疲れにくくなります!

誤字・脱字が発見しやすい

ブラインドタッチはキーボードを見ず、画面を見て作業をするので、誤字を打った瞬間わかります。
慣れれば手の感覚で「あ、違うキーを打ったな」と分かります。

後述しますが、ブラインドタッチを習得する中で、キーボード入力の正確性も向上します!

ブラインドタッチ習得の心得3選

ブラインドタッチ習得のために意識することが3つあります。

  • すぐキーボードを見ない
  • スピードより正確性
  • ホームポジションを意識

すぐキーボードを見ない

ブラインドタッチとはキーボードを見ずに文字を打つので、すぐキーボードを見てしまうと練習になりません
言い換えれば、料理が上手くなりたいのに外食するようなものです🥲

キーボードを見ないように打つには、キーボードを見ないように振る舞わなければなりません。

アニメ風キーボードを見ずにブラインドタッチ

全く見るな、とまではいかないですが、すぐキーボードを見る癖は意識して無くすようにしましょう!

スピードより正確性

ブラインドタッチを身につける1番の理由は、タイピング速度の短縮だと思うので、どうしてもスピードを求めたくなります。
が、正確に打てないのにスピードを出しても、文字を消す操作が多くなるだけです。

正確にタイピングすることがまず大事

スピードは自然に上がっていくものなので、まず正確性を上げることを意識しましょう!

ホームポジションを意識

ホームポジションとは、キーボードの「F」と「J」に両手の人差し指を置く指の置き方です。キーボード上に突起があると思います。
ブラインドタッチ習得のためには必ずホームポジションを守ってください

タイピング、ホームポジションの重要性

ブラインドタッチはキーボードの位置を覚えることが最も重要です。
ただ覚えるといっても頭ではなく、キーボードの位置を指で覚える必要があります。
ホームポジションを守ると、指とキーボードの位置の対応が決まるので、ブラインドタッチを最も効率よく習得できます。

ホームポジションを守ることが、最も効率よくブラインドタッチ習得に繋がります!

その他意識しておくこと2選

一朝一夕で身につくものではない

まず前提として、ブラインドタッチ習得に近道はありません

努力のみがブラインドタッチが身につく方法

遠回りはありますが、愚直に努力する以外に身につく方法はありません。
なので、すぐに成果が出ることはないので、決して焦らずに取り組みましょう。

周囲と比べない

タイピング力も技能なので、習得には個人差があります。

なので、タイピングが早い方、すぐにブラインドタッチを習得できる方も存在します。

そしてブラインドタッチを習得する上で最もダメなことは焦ることです。
焦ると、ついついキーボードを見たり、スピード重視になってしまうので逆効果です。

焦らず、自分のペースで取り組みましょう!

まとめ:ブラインドタッチの習得の心得!最速で上達する行動3選!

今回はブラインドタッチを習得するメリットと、守るべきこと3選+意識すべきこと2選をご紹介しました。

楽しそうにブラインドタッチ。画面は見ない

この記事を読んでくれただけでも、ブラインドタッチ習得に2,3歩近づきました。

意識することを守って、練習を重ねれば誰でもできるようになります!

管理者
管理者

ブラインドタッチ習得に近道はありません
頑張っていきましょう!

次の記事ではブラインドタッチ習得の具体的な方法やオススメのサイトなどご紹介しています!
是非ご覧ください!

タイピングしている可愛い女の子
【初心者向け】ブラインドタッチ習得に効率的なサイト3選

2024/6/15  

「ブラインドタッチを練習する方法を知りたい」「タイピングが上手くなりたい」
現役プログラマーがブラインドタッチができるようになった練習法をご紹介!
今のタイピングレベルが把握できるサイトもご紹介!これを読んでタイピングを向上させよう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
投稿主

TAKE

TAKEのIT風万記管理人のTAKEです!
20代前半。現役エンジニア
このブログは初学者でも気軽に読めるようなIT関連の情報や頑張る人を応援する色々なことを展開しています!

-タイピング, パソコン, 初心者向け